三星 千絵

ビジネスとボランティアのあいだ

いつもの冬休み

2月になりました。 星空の小さな図書館の冬休みの月です。  「どうして、1ヶ月もお休みするんですか?」と、よく聞かれるのですが、実は、オープン当初は、2月も開館していました。でも、あまりの寒さに耐えられず、暖房をつけてもその燃料費だ...
元OLのローカル起業論

自分らしさの見つけ方

先日、講演の機会をいただきました。 なんと、定員いっぱいになり、一部お断りする方も出たほどだったそう。プレッシャーを感じつつ、かなり緊張して会場に行ってみると、人生の大先輩方ばかり。自分の親ほどの世代の方々に興味を持って...
ローカルワーク

駅前の魅力と可能性

先日、いすみ鉄道大多喜駅前で古本市を開催しました。 この場所で開催するのは、今回2度目。前回は10月末、ちょうどいすみ鉄道キハ28のラストランとあって大賑わいだったのですが、12月は人の姿もちらほら。 朝の散歩でや...
自分らしいライフスタイルのつくり方

しあわせのおすそわけ。

先日、いすみ市内にある国吉神社にて「祝言市」が開催されました。 国吉神社にて開催される結婚式に合わせて開催された地域のマルシェ。今回は、いすみ市地域おこし協力隊の卒業生でもあり、Hunt+のオーナー夫妻の結婚式に合わせて開催されたこ...
ビジネスとボランティアのあいだ

チーム力とは。

先日、年に一度の大きなイベント「くらしずく」が開催されました。今年は、お天気にも恵まれ、2日間で、過去最高の来場者数! ほんと、たくさんに方にご来場頂いて、かつ、楽しんで頂けてよかった。 こちらのクラフトマーケット、実は、私、201...
ローカルな仕事から、今とこれからを見る。

いつものルーティーンから、見えたこと。

先日、軽トラのタイヤの上にカマキリを見つけました。が、あまりの大きさにビックリ! カマキリって、こんなサイズ感だったかなぁ。いなかの虫たちの大きさには毎度驚かされます。クモも、ほんと大きいよね。 10月になりました。過ごしやすい季節...
元OLのローカル起業論

自分の仕事と役割と。

すっかり秋になりました。不思議なもので、毎年この時期になると彼岸花が花を咲かせます。 「あれ?こんなところにこんなにたくさん咲いていたっけ?」と思うぐらい、1日の成長スピードが早くてビックリ。そんなことを感じながら、「今年の夏も早か...
ビジネスとボランティアのあいだ

ぐるぐる巡る、本のご縁。

日々、様々な仕事をしているのですが、昨年から多くの時間を費やしているのは「い鉄ブックス」。 「いすみ鉄道と地域のために」と、寄贈頂いた本を様々な形で活用しています。最近では、古本屋さんとしてイベント出店も多くしているので、目にする方...
日々のつぶやき

おじいちゃんの耕運機

突然やってきた夏。まだまだ梅雨の気分でいた最中、やってきてしまった猛暑。連日の暑さが続いていたと思ったら7月に入った途端に梅雨が戻ったお天気続き。毎年思うことだけど、ずいぶんと季節がおかしくなってきてしまいました。便利さに囲まれた生活をし...
豊かさって何だろう

地元経済を身近に感じて考えたこと。

今年もこの季節がやってきました。はい、梅です。昨年、かなり豊作だったので今年は少ないかなと思っていたけれど、予想に反して大豊作!天気予報とにらめっこして、雨が降らなさそうな日に収穫。自分たちの分をとってもまだまだあったので、今年はたくさん...
タイトルとURLをコピーしました