三星 千絵

ローカルな仕事から、今とこれからを見る。

高校生のアイデアが、未来をつくる!

まだまだ暑い日が続いていますね。夏の終わりはいつになるのでしょうか。 9月に入り、新しい動きが増えてきました。 その中のひとつ、SDGs QUESTみらい甲子園 千葉県大会の実行委員。 こちらは、高校生がチームで社会課題...
ローカルワーク

みんなでつくった、夏の思い出

早いもので8月も終わり。今年の夏は本当に暑かったですね。しばらくはまだこの暑さは続くのでしょうか。秋が恋しいです。 8月は、例年どおり、夏休み期間中、星空スクール夏休みクラスを開講しました。 今年は、みんなで夏祭り...
元OLのローカル起業論

捨てるでもなく、諦めるでもなく、選ばなかっただけ。

暑くなってきました。猛暑というよりも危険な暑さです。日本の夏ってこんなに暑かったのかなぁと思うぐらい、年々暑さが厳しくなってきますね。 夕立でも降ってくれると助かるのだけど、雨が降る時は大雨でなんだかとても極端。 文明の力を最...
自分らしいライフスタイルのつくり方

今の時代を生きる、大学生へ

先日、武蔵野大学におじゃましました。 なんと、講義1コマでお話をさせていただくことになったんです。 今年から新設された工学部サスティナブル学科准教授の鈴木菜央さんにお誘い頂いたものの、大学で講義をすることなんて、もちろんはじめ...
元OLのローカル起業論

10年後の、その先に。

6月1日は、古民家シェアハウス「星空の家」の誕生日。 2012年にシェアハウスを立ち上げた当初は、まさか、こんなにも長く続けられるとは思ってもみませんでした。 なにか自分の肩書がほしくて、なにか田舎暮らしっぽいことがしたくて、...
豊かさって何だろう

向こう側にあるストーリー

先日、星空の小さな図書館に、暮ラシカルデザイン編集室の新刊が届きました。 今回は、人気の房総カフェシリーズ第5弾。手触り感のある表紙、ページを彩る数々の写真。1冊1冊のつくりがとても丁寧で、新刊が出るたびに楽しみに読んでいます。 ...
元OLのローカル起業論

会話と対話。

庭に大きな花が咲きました。花が重いからか、いつも倒れてしまいそうなのだけど、毎年きれいに花を咲かせるのだから不思議。自然の力ってすごいなぁ。 さて、最近、久しぶりに「女子会」をしました。 近くにできた素敵なお店に行きたい!と思...
ビジネスとボランティアのあいだ

本が運んできた、一歩を踏み出すきっかけ

最近、ピアノはじめました。 はじめたと言っても、実は、5歳から中学1年生まで、ピアノ教室の通っていたんです。「お姉ちゃんがやっているから」という理由で、さほどやりたかったわけではないけれど、ピアノを習うことになり、毎週教室へ。 ...
ローカルワーク

春休みの学びの場

春になりました。 桜も見頃を迎え、あたたかくなって過ごしやすくなりました。 学校も春休みに入り、学校がお休みになる期間に開催している星空スクール、今回も春休みクラスを開講しました。 実は準備の関係で直前の告知になってしまいまし...
ローカルな仕事から、今とこれからを見る。

巡り巡って、再会

ここ最近、視察のお問合せが増えてきました。 実はコロナ前までは、毎週のように、何かしらの視察の受入をしていました。 視察の目的は、様々。 「空き家を活用したい」「シェアハウスの運営に興味がある」「人が集まる拠点をつくりた...
タイトルとURLをコピーしました